スタッフブログ
代表の山下です、今日は四条畷店も春日店もオープンしております。
本日は一日くもりのようですね。でも今日はお店の方は、結構忙しい日でした、
この道を四十年からやっていますと、ありがたいものでして、上得意様が、おられますので、例えば͡この一週間を考えますと、僕は四条畷のお店で店番の合間に、おひとり様の御客様と親しいので、今住んでるお家を売ってまた代わりを買いたいからと、頼まれて親しい不動産会社さんを紹介させてもらいました。
また昨日は四条畷のお店でお仏壇の洗いのご注文を、お聞きしまして。さっそく段取りをさせていただきました。
そして先々週最高級のムートン㋨100万円ちかいものをオーダーしていただきました。
お客様に、別口で、お家の補修工事の方もお聞きしまして、さっそく準備をさせていただきました。
またこのように忙しい中でも、2代目の部長と専務もメインの、カーテンやブラインド、ロールスクリーンなどのみつもりにはしりまわっております。
昨日は僕も本日6日にお引越しの、お客様に何とか間に合わせてほしいと頼まれて、久しぶりに、六畳用のウッドカーペットを団地の三階まで、もって上がりました。40キロぐらいあったそうで。
さすがに、年寄りにははーどでした。でもいろいろ頼まれて、ありがたいですね。。。それではまた。。。
本日は先日終わった宝塚の大きなお家のカーテンの取り付けの話をしましょう
十一日に、取付完了をさせていただきました、宝塚の山手のお客様宅でした。大学教授様のお家でその一角でも特におおきなおうちでした。
時々ラジオやマスコミにもゲストで呼ばれる有名な方のお家で、さすがにイニシャルもすぐにわかってしまうような方なので、控えさせていただきますが、窓数だけで13カ所もありまして、半分は川島セルコンの高級品のフィーロと言うシリーズで、あとの半分は、スミノエのいいものばかりで選ばれたので、金額も一般のお家の3軒分ぐらいで、さすがに3人がかりでも、架け替えだけでも、おひるまでかかりました。
しかしご夫婦ともに喜んでいただきまして。
やりがいがありました。またこれからもよろしくお願いいたします。
昨日は午前中仕入れに行き。午後は東香里のT様にお見積りでした。
昨日は縦型ブラインドとオーダーカーテンを3窓分のおみつもりでした。
天気も回復してきたので、そのあと倉庫のかたずけを、頑張りました。連休前の忙しさでたまってしまったごみの整理やら、処分でやっと整理がついてきました。ごみも、連休であまりにも集中したので分別する余裕がなかったために、やっと整理がつきました。最近は材木と金物とプラごみとその他のいわゆる産廃とで分別がたいへんですね。通常は、現場で撤収するときに、分別するのに、今回は一日に3~4カ所まわったので、そのまま回収するだけしか余裕がなかったので、今後のための、いい教訓になりました。これから新緑のきせつになってきまして、リフォームやお部屋の模様替えにいい季節になってきましたから、当店もがんばりまーーす、よろしく。。
本日は連休明け早々のじゅうたんのお見積りです。
連休は非常に忙しかったので、5月4日まで仕事でしたやはり連休直前はまいにち、4~5軒ずつ工事をさせていただいたのですが。5月4日までになってしまいました。その後2日間だけゆっくりさせていただきました。1日は孫たちと、神戸山手の今話題の遊園地に行きましたが、いっぱいの人で、どのアトラクションも何時間待ちばかりでした。孫は結局一番乗りたいものにはのれなかったようで、ざんねんでした、しかも帰りは、きっちり渋滞で18キロの中に入ってしまいました。行楽も結構体力がいりますね。
昨日は八尾の方でお引越し予定のお客様宅にオーダーカーテンの、お見積りに行ってきまして、帰りはちょっと寄り道をしまして、羽曳野の道の駅の明日かてくるで、にいってきました。あそこもなかなか、たのしいですね。それでは本日はこの辺で。またまた。。。
枚方茄子作のT様宅 3カ所のカーテン見積り
今がやはり連休前の、忙しさ、のピークでしょうか。この2日間は現場の工事の応援おしました。
昨日は茄子作りのT様のお宅で3カ所のカーテンの、お見積りを、決めていただき。そのあと、三井南町のマンションのH様のお宅で一昨日23日に職人にさきがけて、じゅうたんをはがしてフチに打ってあった、じゅうたんを引っ掛けてあったグリッパーという木部材を工具を使ってはずし、そのあとを、ケレンという工具を使ってきれいにならしていきました。その後24日から職人さんに来てもらってフローリングの張付け工事にかかっております。
そこで香里園の現場をのぞいて、クロス工事も順調そうに進行しているので、そこで職人と待ち合わせをしていた大阪市内の、本町の現場にむかいました、。
本町の現場はタイルカーペットの敷き替え工事で事務所なので結構広くて、タイルカーペットを葯300枚ぐらいの貼り替えで社長はあくまで応援に徹して現場でも、前に貼ってあったタイルカーペットのめくり、や、荷物移動、そして材料の運搬をしていきました。しかし長い間自分では工事をしていなかったので、この2日間は体はかなり疲れました。でもたまには。自分でも体を使って頑張らないとダメだなと思いました。今後は時々は、自分でも、現場に出たり、工事応援も、大事ですね。頑張ってみます、。では本日は、この辺でではでは、。。。